国内旅行記

3回目の東北ドライブです。前回天候が悪く満足に観光できなかった青森~岩手を中心に行ってきました。ただ休みが4日間しかないので大阪~青森まで飛行機。青森でレンタカーを借りてドライブしてきました。

1日目:青森~恐山~宮古
2日目:宮古~盛岡~八幡平~安比
3日目:安比~十和田湖~奥入瀬渓流→八甲田
4日目:八甲田~青森空港

青森~恐山~宮古

青森へは20時過ぎ着の便で移動、その日は青森駅近くの居酒屋で食事&ホテル泊です。
青森のお酒と言えば『田酒』です。適当に入った居酒屋『ひでか』では色んな種類の田酒を飲むことができるみたいです。他にも『貝焼き味噌』など地元の名物のようでほとんどのお客さんが注文してたのを見て我々も食べてみました。
初日から安くて美味しい料理を堪能できました!


翌日は朝一番からまずは下北半島を目指します。
しかし今回も天気予報がよくありません。ほんと青森とは相性悪いんですかね。。
午前中は持ちそうなので、『恐山』に直行です。



車を降りた時から硫黄臭が辺り一面に漂ってます。
入場料を払って零場の中に入ると門の先にはサスペンス劇場に使われそうな感じの景色が広がってました。風車を花の代わりに奉納するみたいであちこちに差されてました。なんと零場の中に温泉もあって誰でも入れるようです。

ちょうど昼頃になったので通りすがりのお店に入りました。
ここでも『味噌貝焼き』を食べてみましたが、先日の居酒屋のとはかなり違っていてこっちもそれなりに美味しかったです。ただ両方たべてB級グルメで人気ができかような料理かというと、そこまでではなかったですね。。



さあこの後は『大間』まで行くつもりにしてましたが、恐山から行くにはむつまで戻りそこから1時間かかるようなので、今日は岩手の宮古まで行くことと、雨が降りそうな天気だったので諦めました。むつから宮古まで大移動、、この間雨も降ってきたので観光なし。。
別に宮古に目的があって行ったわけじゃないんですが、地方都市はどこもホテルが高く、手頃な所を探したら宮古になったってだけなんですが、思ったより遠かったです。
が、調べて事前予約していった居酒屋『けんぽ』が大正解。特に刺身3種盛りは地元で獲れた魚が6種類入っている上にどれも最高に美味しく、これを食べるためだけに宮古まで行く価値ありです!


なんとかトラウトとタラとドンコとメジマグロ、ミズダコと何だったかな?
とにかくどれも美味しかったです。

イカを内蔵ごと煮込んだこの料理も美味しかったです。

宮古~盛岡~八幡平~安比

2日目は天気予報が改善されて朝から晴れのいい天気です。
前回行った『浄土ヶ浜』はスルーして宮古の観光なしで盛岡方面へ向かいました。


前回来た時は休みだった『福田パン』へ。20人ほどの行列ができていて結構ならびました。また人気の値段の張るメニューはほぼ売り切れだったのも残念。ここでランチ用に買って山に向かうことにしました、



途中にある『焼き走り溶岩流』で休憩。期待せずにポイントを目指しましたが、期待以上によかったです。まるでハワイ島で見た景色のように黒い溶岩が一面を覆っている先に岩手山があって、大都市近郊なら有名な観光地になるだろうなってくらいいいところでした。

ここで少し高速を使って八幡平方面へ。道中も景色いい所が結構あります。

車を停め山頂を目指して歩きます。ハイキングコースが整備されてますので、手軽に行けます。30分ほど歩いたでしょうか、山頂まで行きましたが、残念ながら山の上は雲の中でした。



すれ違う人けっこうみんな熊避けの鈴をもってるんですよね。ラジオを鳴らしている人とかも。まあ最近熊があちこちで話題になってますが、これってどうなんでしょうね。


安比高原スキー場です。一度スキーに来たことありますが、今のシーズンはこれといって何もなかったです。ゴンドラに乗って山に上がることはできるいたいでしたが。

時間つぶしに寄った滝。思いの外見ごたえありました。

東北って道路脇に栗がたくさん落ちてるんですよね。見てみたら普通に食べれそうな大きさの物もたくさんありました。だからなのか道の駅で売ってるの見ても安い!栗好きな人は一度栗拾いを目的に行ってみては?(笑)


今日のおやどは「お薦めの宿」にも掲載している、『木いちご荘』です。
ここは安くてボリューム満点の料理が魅力です。ただ前回来た時は洋室だったのに今回はすべて和室になってました。ベッドの方が寝やすいのに。。


夜ごはん

朝ごはん

これで8600円/人、しかも飲み物持込OKなのと果実酒飲み放題なので他にお金かかりません。

安比~十和田湖~奥入瀬渓流~八甲田

さあいよいよ旅のメインイベント、八甲田を目指します。
途中十和田湖と奥入瀬渓流を抜けて行きます。

少し小高い所に展望台がありました。ここから見た十和田湖の景色が一番いいですね。

奥入瀬渓流は前回散策したので今回はほぼスルー。前日の雨の影響か水は濁ってました。


昼に『八甲田ロープウェイ』に到着。前回来た時は強風で運休、昨日も運休だったようで、どうなるか心配でしたが、今日は快晴で微風の天気に恵まれました。

青森市内が見渡せます。遠くに下北半島と更に奥には北海道まで見ることができました。

ハイキングコースを歩いていくと池があったり山を眺めることができる展望台があります。約1時間のコースなのでここに来た人はみんな行く感じです。ただ景色はロープウェイの降り場付近が一番よかったですね。。

パノラマ撮影

この日は『八甲田ホテル』に宿泊。
フランス料理のフルコースがとても美味しく、また細かいところまで気配りのきいたサービスで、ここも「お薦めの宿」に掲載しています。



ホテルの温泉です。露店風呂はなく、湯舟もひとつだけなのが残念。

酸ヶ湯温泉と同じ経営のようで、ホテルから酸ヶ湯まで送迎付きで温泉に行くことができます。ここは冬場に5mを超える積雪で有名な所ですよね。


こっちのお湯は白濁していて、ホテルとは全然違います。

八甲田~青森空港

さあ最終日は帰るだけです。リンゴの季節のようなのでリンゴを買うために道の駅を目指しました。


途中にあった展望台からの景色です。

しっかりリンゴがなっていました。

八甲田山の全貌。

子供の頃八甲田山は怖い山のイメージがありましたが、明治時代の日露戦争に向けた雪山訓練で多くの死者を出したのを映画化したからなんですよね。それがなければ普通の観光に最適な山でした。。


『かわら』の『味噌カレー牛乳ラーメン』。ケンミンショーで見て美味しそうだったので食べてみました。まあ普通に美味しかったですが、想像できる味でしたね。。

大阪ー青森のANAは行きも帰りもプロペラ。手荷物にキャリーバックNGのようで困りました。同時刻発のJALはジェットだったんですが。。

以上、4泊5日青森、岩手の旅でした。

ドライブ旅行

東北ドライブ (青森~岩手)

3回目の東北ドライブです。前回天候が悪く満足に観光できなかった青森~岩手を中心に行ってきました。ただ休みが4日間しかないので大阪~青森まで飛行機。青森でレンタカーを借りてドライブしてきました。1日目: ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー22

2025年3回目、レポートを書き始めて22回目の香川うどんツアーです。今回は愛媛の愛南にダイビングに行く前と後に香川に寄り道しました。四国に遊びに行く時は必ず香川に寄り道してうどん食べるのが慣習になっ ...

讃岐うどん食べ歩き

本当においしい讃岐うどん店ランキング 【2025年最新】

本当においしい讃岐うどんランキング 【2025年最新】 讃岐うどんが大好きで、大阪在住にもかかわらず、これまで香川県内で70店舗以上の讃岐うどんの店を訪れました。おそらくのべ250杯以上のうどんを食し ...

キャンプ ドライブ旅行

ゆとりすとパークおおとよ & 高知ドライブ 2025/7/20

香川で讃岐うどんを食べた後は、高知県大豊町にある『ゆとりすとパークおおとよ』を目指します。チェックイン時間が14時と遅めなので下道でのんびりドライブ。高知方面に行くには32号線が池田の辺りまではほとん ...

讃岐うどん食べ歩き 釣り

里浦海岸キス釣り 2025/7/19 & 讃岐うどん

海の日を入れて3連休、猛暑が続く中どうしようかと思いましたが、明け方の涼しい時間帯だけでもキスを釣って、讃岐うどんを食べ、標高の高いキャンプ場で避暑を行う欲張り計画で行くことにしました。金曜日の夜大阪 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー21

2025年2回目、レポートを書き始めて21回目記念の香川うどんツアーです。今回はゴールデンウィーク真っ只中の5/3-4に行ってきましたので、如何に行列を避けて美味しいうどんを食べるかがポイントです。料 ...

ドライブ旅行

南紀ドライブ (御坊~みなべ~紀伊勝浦~太地~白浜)

2月の3連休、日本列島に大型寒波が居座ってます。この天気では北部はもちろん、関西から出るのも厳しい感じです。とはいえ大阪から南方面は晴れマークが並んでいて、和歌山ならなんとか行けそうなので急遽ホテルを ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー20

2025年1回目、レポートを書き始めて20回目記念の香川うどんツアーです。大阪から香川までほんと良く通ったものです。最近では途中休憩なくノンストップで目指すうどん屋まで時間を計っていくことができます。 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー19

2024年4回目、レポートを書き始めて19回目の香川うどんツアーです。今回は夕方から朝にかけて鳴門で釣りをするのがメインで、うどんツアーは土曜日の午前中だけの予定です。 《過去18回のレポ》2024/ ...

ドライブ旅行

北九州ドライブ(福岡~佐賀~長崎)

秋の連休を使って、北九州へドライブ旅行に行ってきました。今年はイカ釣りが早々に終わってしまったので、呼子まで行って美味しいイカを食べるのが一番の目的ですが、天気に恵まれ映える写真をいっぱい撮ることがで ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー18

2024年3回目、レポートを書き始めて18回目の香川うどんツアーです。と言っても今回は愛媛にダイビング行った帰りに寄っただけなのと、盆休み期間になるので休みの店が多い上に人も多く、2軒だけで終わりにし ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー17

2024年2回目、レポートを書き始めて17回目の香川うどんツアーです。今回はこれまで行った中で「評価の高い所を中心に新規開拓なし」でいつものように高松方面からツアー開始しました。 《過去16回のレポ》 ...

ドライブ旅行

北海道ドライブ(富良野・美瑛~大雪山~網走・紋別)

6月中旬、梅雨の無い北海道へ。出発前の天気予報は怪しかったのですが、行ってみると良い天気に恵まれ最高に楽しめました。ただ6月の北海道は時期的に微妙ですね。。ラベンダーをはじめとした花が咲き乱れるのは7 ...

ドライブ旅行

渥美半島~浜松ドライブ

2月の最初の3連休、天気予報も良さそうなのでどこに行こうかと色々考えましたが、これまで一度も行ったことのない渥美半島や浜名湖を中心に計画を立てました。大阪からは西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸自動車 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー16 2024/1

2024年1回目、レポートを書き始めて16回目の香川うどんツアーです。今回は久しぶりに西讃からツアー開始です。 《過去15回のレポ》2023/11 第15回(綿谷、あかみち、めん舟、丸亀渡辺、長田in ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー15 2023/11

2023年4回目、レポートを書き始めて15回目の香川うどんツアーです。今回は中讃の行列のできる有名店を極力避けて行ってきました。《過去14回のレポ》2023/06 第14回(瀬戸晴れ、さか枝春日、さぬ ...

ドライブ旅行

与論島一周ドライブ

ダイビングの後の恒例の離島ドライブです。飛行機に乗る最終日はダイビングできないのと、シュノーケルとかは流石に行く気にならないので、レンタカーを借りてのドライブ観光になっちゃいます。与論島は小さくあまり ...

ドライブ旅行

東北日本海ドライブ(後半)

東北日本海ドライブ(前半)へ戻る 5日目:安比高原~白神山地(深浦)~八甲田 この日も変わらず山間部と太平洋側は天気がよくありません。当初予定は下北半島へ行って大間でマグロを食べるつもりだったんですが ...

ドライブ旅行

東北日本海ドライブ (前半)

去年の盆休みに続き、今年も東北までドライブ旅行に行ってきました。去年は太平洋側の南東北が中心だったので、今年は日本海側から青森までを目指します。記録的な暑さが続いた7月が終わって、8月になるといきなり ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー14 2023/06

2023年3回目、レポートを書き始めて14回目の香川うどんツアーです。今回は高知観光の行きと帰りの寄り道で行きました。《過去13回のレポ》2023/04 第13回(中西、山とも、川川、山岡)2023/ ...

ドライブ旅行

熊本ドライブ

GWが終わってのんびりすることもなくまた遠出です。今回はANAの7000円キャンペーンで飛行機をとりましたが、まあ熊本じゃああまりお得感なかったです。熊本は一度GoToを活用して来たことがありますが、 ...

ダイビング 国内旅行記

座間味島へ ~座間味島への行き方と観光情報~

慶良間へはコロナ以降毎年ダイビングに行ってますが、島に渡ってのダイビングはこれが2回目になります。今回も前回と同じく座間味島へ渡りました。 座間味島へ 座間味島へは那覇泊港から高速船orフェリーで行く ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー13 2023/04

2023年2回目、レポートを書き始めて13回目の香川うどんツアーです。今回は愛媛観光の行きしに寄ったので土曜日午前中だけの勝負です。また結構雨が降ってますので並ばないよう有名店を外してほとんど行ったこ ...

ドライブ旅行

三河ドライブ

特に予定のなかった土日、天気予報を見るといい天気なので急遽どこかに行きたいなと、、さあどうする?、、どうする?、、家康?、、よし三河に行って家康を感じることにしました。 ラッキーなことに愛知県はまだ旅 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー12 2023/01

2023年1回目、レポートを書き始めて12回目の香川うどんツアーです。今回は高松にホテルをとり、高松から西部に行ったあとに高松で宿泊する計画です。いつも西部に用があり外せないので非効率なルートになって ...

ドライブ旅行

飛騨(郡上八幡~高山)ドライブ

大阪を早朝に出発し高速を大垣で降りてのんびりと下道を高山までドライブです。このところ旅行に出かけても天気が悪く映える写真が撮れてませんでしたが、久々の快晴の中行ってきました。 モネの池 大垣で高速を降 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー11 2022/10

レポートを書き始めて11回目の香川うどんツアー、今回は土曜日高松から入って三豊に宿泊、翌日曜日にまた高松に戻って帰るというルートです。いつものようにある程度店を決めておいて後は行き当たりばったりです。 ...

ドライブ旅行

久米島一周ドライブ

ダイビングの後は恒例の離島ドライブです。飛行機に乗る最終日はダイビングできませんので、どうしてもドライブ観光になっちゃいます。久米島も地図で見る限りゆっくり周っても3時間もあればすべての観光地を巡るこ ...

ドライブ旅行

北関東・南東北ドライブ

仕事の夏休みに合わせての長距離ドライブ旅行として、これまでほとんど行ったことのない東北をターゲットにしました。1週間以上かけてキャンプや温泉旅館などを組み合わせながらの日本海側から観光地を回る計画を立 ...

ドライブ旅行

波照間島一周ドライブ

2日間のダイビングを終えて波照間島へ移動しました。目的は日本の東西南北を制覇することと南十字星を見るためです。 波照間島へ 波照間島へな石垣からフェリーで2時間弱かかります。この航路は波が高くなる時が ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー10 2022/6

レポートを書き始めて10回目の香川うどんツアー、今回は三豊から志々島に渡って観光する予定を考えましたが、日曜日が雨予報のため土曜日に観光を入れるのと外で食べる須崎は雨は避けたい、また高松のうどん屋は日 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー9 2022/2

2022年初、レポートを書き始めて9回目の香川うどんツアー、今回は土曜日高松→日曜日西讃といつもの逆のルートです。高松市内は日曜日休みの店が多いのでこの方が選択肢が増えます。これまで『香川のうどんは安 ...

ドライブ旅行

与那国島一周ドライブ

2日間のダイビングを終えて、最終日はレンタカーを借りて乗馬とドライブに行きました。与那国ダイビングへ 与那国島は日本最西端の島で台湾まで110kmほど、石垣島よりも台湾の方が近いようです。一周約25k ...

ドライブ旅行

道央ドライブ

シーズンオフの北海道です。今回は道央を中心に3泊4日でドライブを主とした旅行に行ってきました。シーズンオフの北海道を選んだ理由は下記の通り。・Jetstarのクーポンが期限切れ間近であった・これまで行 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー8 2021/10

レポートを書き始めて8回目の香川うどんツアーです。今回はこれまで行った★5つの店以外は新規開拓を中心に巡ってきましたが、これが大当たり!、大満足な結果でした。《過去7回のレポ》2021/03 第7回( ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどん食べ歩き おすすめルート ~高松編~

讃岐うどんツアーのおすすめルート2回目は高松市内への日帰り弾丸ツアーを考えました。日曜日休みの店が多いので土曜日をベースにしています。数ある有名店の中から実際に食べて美味しかった店だけを選定しています ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどん食べ歩き おすすめルート ~中讃・西讃編~

讃岐うどん食べ歩き おすすめルート ~中讃・西讃編~ 香川で食べる讃岐うどんってほんと美味しいんです。しかも安い!早い!。ぜひ色んな店を巡って、色んな種類、味のうどんをお腹いっぱいになるまで食べてくだ ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー7 2021/3

久しぶりの香川うどんツアーです。コロナの影響でなかなか大阪から出れません。。今年になってずっと巣ごもりだったんですが、緊急事態宣言も解除されたタイミングで出かけてきました。《過去6回のレポ》2020/ ...

ドライブ旅行

宮古島一周ドライブ

宮古島一周ドライブ  宮古島とその周辺の橋がつながっている島をレンタカーで一周するのに、観光をしながらちょうど1日くらいで周ることができます。海がとにかく綺麗で、観光ポイントも適度に点在して ...

ドライブ旅行

道南ドライブ

道南を一周するドライブに3泊4日で行ってきました。 道南は道東や道北のような広大な景色はないですが、見所が詰まっている感じですね。 北海道は場所もそうですが、時期によっても全く違います。 今回は一番い ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー6 2020/2

半年ぶりの香川うどんツアー、このサイトを書き始めてから6回目になります。今回は新規開拓よりもこれまで行った中で美味しかった店を中心に計画しました。が、岡山のブルーラインやバイパスを使って少しでも交通費 ...

ドライブ旅行

宮崎ドライブ

関空からPeach航空で宮崎に行き、レンタカーを借りての2泊3日のドライブです。 これまで一度も行っていないという理由だけでこの地を選びました。まあ有名な観光地は少なく、敢えて観光に選ぶという所ではな ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー5 2019/7

ドライブ旅行

道東ドライブ

道東を一周するドライブに3泊4日で行ってきました。 道東は北海道の雄大さを体感できる所で、初めて北海道にドライブに行くなら絶対ここです。知床、阿寒摩周、釧路湿原の国立公園がドライブ圏内にあり、それ以外 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー4 2019/2

讃岐うどんレポも4回目になります。 今回は香川県の中讃~西讃の有名店を中心にまわってきました。 《過去3回のレポ》 2018/02 讃岐うどんツアー 2017/11 讃岐うどんツアー 2017/1 讃 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんの店タイプ

讃岐うどんの店は大きく分けて3つに分かれます。 今回はその違いを覚えてください。どこかで役に立つと思います、きっと。。 まあタイプを意識して店を選ぶことはまずないですが。 1.一般店 注文を聞かれてう ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんの種類

香川のうどん店で一般的にあるメニューを紹介します。 もう丸亀製麺を主とする全国チェーン店でお馴染みなので説明は不要だとは思いますが、それそれの特徴を確認ください。 1.かけうどん 世間的な普通の『うど ...

ドライブ旅行

鹿児島ドライブ

関空からPeach航空で鹿児島に行き、レンタカーを借りての2泊3日のドライブです。噴火に出会わせた桜島、西郷どんのオープニングに使われた雄川の滝、雄大な霧島など見どころたくさんの観光に満喫しました。 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー3 2018/2

3回目の讃岐うどんレポです。今回は香川県の西部に位置する三豊市に行ってきました。 いつもは「まんのう公園キャンプ場」に泊まって讃岐うどんの店を色々まわるのですが、 さすがにこの時期はキャンプはしていま ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー2 2017/11

私は麺類大好きで特にここ香川に来ると最低5件程度のうどん屋をまわって味の違いを楽しんでいます。今回はまんのう公園でキャンプをしながらうどん店巡りをしてきました。まんのう町に住む知り合いの情報も踏まえて ...

Copyright© 漁馬がゆく ~釣りとダイビングとグルメドライブ~ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.