海の日を入れて3連休、猛暑が続く中どうしようかと思いましたが、明け方の涼しい時間帯だけでもキスを釣って、讃岐うどんを食べ、標高の高いキャンプ場で避暑を行う欲張り計画で行くことにしました。
金曜日の夜大阪を出発して鳴門の公園で車中泊。意外と涼しく、窓にネットをつけて寝れるくらいでした、がいきなりの大雨でやむなくエンジンONでクーラー冷却、なんとか仮眠し目的地の里浦海岸に向かいました。
ここはキスの投げ釣りで有名な所、去年来た時はちょい投げで入れ食いだったので期待大です。今回2泊の予定なのでたくさん釣れたらどうしよう、と思いながら釣り開始です。
明るくなってきて海をよく見ると結構濁りがはいってます。夜中降ったような夕立のような雨が毎日続いている感じでした。
とりあえず5本針で始めます。4色くらい投げたところで小さなアタリがありました。ゆっくり巻きましたが後が続きません。巻き上げてみると10cmに満たないのが3匹ついてました。まあ釣れないよりマシか、とその場で続けますが、同じようなサイズばかり、それもだんだん数が減ってきました。やむなく少し移動しましたが、ここも同じ感じ。1時間ほどやって10cm未満が10匹ほど。しかもちょい投げ圏内では釣れません。これってやはり雨の影響でしょうか?
ここを諦めて車で少し移動します。が、どこも同じ。しかも2投に1匹程度しか釣れません。サイズは少しUPしましたが、それでも10数cmばかり。こんなはずじゃなかったんですけど。。まあなんとか今晩の天ぷら分くらいは確保できたので完全に場所を移動します。
次は小鳴門海峡に面した波止から投げます。3連休初日なのにほとんど釣り人がいません、暑いからなのか、天気予報がよくないからなのか、、でも小雨が降ったりでしたが、逆に暑くなく10時頃までみっちり釣りすることができました。
ここはなかなか釣れませんが、釣れると15cmオーバーの良型ばかりです。エサは確実になくなるので、チャリコやフグなどのエサ取りもたくさんいてるみたいです。投げる度に何かが釣れてくるって感じですね。途中ひったくるようなアタリもありましたが、残念ながらバラシ。キスは3,4投に1匹ペースですが、まあなんとか形になるくらいは釣れました。
結果は数カ所移動して元気な小さいのはリリースして、合計20匹ほどでした。
どうやって持って帰るかの心配はなくなりました(苦笑)。全部晩御飯の天ぷらへ。
このあとは高松方面へ移動。今回はあまり時間がないので1軒だけにすることにしました。なのでお気に入りの店の中から開店時間にあわせて、綾川町の『いなもく』へ。
11時半くらいになっちゃたので行列も覚悟しましたが、ほとんど待つことなく入れました。もう外で待つのは限界に近いくらい暑いので。。
かけうどん400円と天ぷら
釜かけ大500円
香川で初めて『大』を注文したかも?
今回は1軒だけなので天ぷらも色々試しました。
またかけうどんと釜かけの食べ比べも。結果はやはり釜かけの勝ち!モチモチ感が断然上です。値段も同じだし、少し待つだけなので絶対釜かけを注文することをお薦めします。
この店は並でも麺の量が多く、大だとほんとお腹いっぱいになりました。大満足!!
この後は高知県大豊町にある『ゆとりすとパークおおとよ』へ。標高700m以上にあるキャンプ場なので真夏でも涼しく快適でした。
詳細は別記事へ。