釣り
シーズンインして兵庫県三尾で3回、越前で1回と日本海方面に行きましたが、いずれも釣果はイマイチ、あやうくボウズになりそうな時もありました。なので今回は方針転換し南紀方面へ行くことにしました。
色々調べるとスルメイカ混じりで30~50ハイ程度釣れているようで、釣り船の料金も日本海と同じくらい(12000~13000円)、初めてでよくわからないのでイサギやアジでよく行く美浜町の『千代丸』にしました。盆休み期間の金曜日(8/15)でも5日前でも予約とることができましたよ。
ただ釣果状況がまたいつものように予約日が近づくにつれて下がってきて、とうとう前日は『さっぱり』という釣果で数すら記載されてません。なんか今年はずっとこうでほんと運がないというか。。なのでほぼ諦めムードで港に向かいました。
ここは大阪市内からほとんど高速で行け、最短2時間程度で行くことができます。
集合は4時40分、今日も暑く港に着いても車からでることができません。
この船は氷付なのがありがたいです。もう家の冷凍庫はイカやタコがいっぱいで氷作るスペースがないので。。(笑)
5時過ぎに出船して日の岬方面に行くのかと思いきや南に向いて進んでます。1時間15分くらいかかったでしょうか、多くの遊漁船が広いエリアに集まっています。ここが南紀のイカ釣りポイントみたいですね。
水深は100m、明るいうちは80m付近を狙うようにとのことで、かなり深いです。
期待せずのんびりいこうかと思ったらいきなりアタリが!しかも凄い重量感です。これを手巻きリールで80mはきついな、、と思っていると2つ隣でウキスッテの連結仕掛けでやってる人の竿も大きく曲がってます。まだ一昔前のこの釣りをする人がいるんですね、しかしメタルと連結スッテと同じ船で大丈夫なのかな?って思ってたら電動リールで速攻で巻き上げたようで40cmオーバーのでかいスルメが釣れてました。と同時にこっちの仕掛けとオマツリ、、マジかよ。ようやくオマツリを解いた頃には、はい、もうイカはいません。まあこっちも大型のスルメだったと思うのでそこまで悲しくはないですが、これってどうなん?って感じです。また船頭は何もしてくれない。。ちょっとこの船はダメかも?
左右2人が仕掛けを上げているすきに隣の相棒が大きく竿を曲げ慎重に、、というか重すぎて巻けない?感じで頑張ってました。上がってきたのはなんと40cm級のスルメのダブル!80mの水深から手巻きでよく頑張りました(笑)。
真っ暗になっても船頭からは何もありません、このまま80mなのかもっと上なのか?やむなく80mから広く探ります。当たりのないのが1時間ほど続いたでしょうか、ここでやっと船頭から60~30mを釣れとのこと。遅すぎでしょ、この若い船頭仕事できません。
少し下から始めると65mくらいですぐに乗りました。この重量感、またスルメか!って感じでゆっくり巻き上げると、はい正解!まあ釣れないよりは嬉しいので同じタナを攻めます。すると少し上で乗って重量感なく上がってきます。これは小さいアカイカ(ケンサキイカ)かも?って思ったらまたもオマツリ。。で、外れた頃にはイカも外れてました(涙)。
こんな感じで乗ってもバレてばかりで数が増えません。途方に暮れてオマツリ避けるために浅いタナを狙ってるとアタリが、それもアカイカのようです。慎重に巻き上げてようやく本命が釣れました。大きさは胴長25cmほどでまあ許せるサイズです。そこからやっとエンジンがかかりました。ただ入れノリというわけではなく何回か40~30mのタナを往復してようやく、、って感じです。時刻はもう20時まわっていて、今回も寂しい釣果かな。。
と思ったら潮が落ち着いてきたようで、60mラインまで落としてもオマツリしないようです。しかもここまで落とすアカイカが入れノリ。ちょっと深くて効率悪いですが、頑張って数を稼ぎます。すると船頭から20-30mで釣れてるとのこと、それなら手返しよくつれるやん、、と思って移動しましたが、ポツポツしか当たりません。しかもリールのトラブルも発生、、竿を変え誰もやってないオモリグに変更することにしました。和歌山では釣れないのかな?と疑心半期に始めました。スピニングなので水深もよくわからないままラインの色を数えて適当に落とすとすぐに乗りました。ここからやっときたフィーバー!60mほどに落とすと必ず乗ります。30mくらいで仕掛けが降りなく、オマツリかと思って回収するとガンガン引くアタリでサバか?と思って早く巻き上げると、なんとでかいスルメでした。途中スルメと35cmほどのアカイカとのダブルもあり、イカのヒキを楽しめます。
結局納竿の23時半までほぼ入れノリ。ただその間オマツリも多く時間をロスしてますが。
アカイカ(ケンサキイカ)20-35cm×27、スルメ30-45cm×8 オマツリがなければこの倍は釣れたかな?20時くらいからは快調に釣れ続きました。
ただ仕掛けのロスもたくさん、、誰かと絡んでPEから切れたのも2回、、痛い出費です。
小さめのスルメを選んで刺身にしました。大きいのは硬いので。
アカイカは甘さの後味が口に残りますが、スルメはすぐになくなる感じですね。