2025年3回目、レポートを書き始めて22回目の香川うどんツアーです。今回は愛媛の愛南にダイビングに行く前と後に香川に寄り道しました。四国に遊びに行く時は必ず香川に寄り道してうどん食べるのが慣習になってます(笑)。
《過去21回のレポ》
2025/1 第21回(こがね製麺所、いけこうどん、あかみち、めん舟、こだわり麺や)
2025/1 第20回(時とまる、まいどまいど、はゆか、おかだ、日の出製麺、さか枝)
2024/10 第19回(古奈や、ツルの家、兼平屋)
2024/08 第18回(上戸うどん、めん舟)
2024/07 第17回(瀬戸晴れ、うどんバカ一代、めん舟、あかみち、いなもく)
2024/01 第16回(須崎、SIRAKAWA、めん舟、うつ海)
2023/11 第15回(綿谷、あかみち、めん舟、丸亀渡辺、長田in香の香、いなもく)
2023/06 第14回(瀬戸晴れ、さか枝春日、さぬきうどんの駅綾川、善通寺山下)
2023/04 第13回(中西、山とも、川川、山岡)
2023/01 第12回(瀬戸晴れ、一福、カマ喜ri、あかみち、うどんバカ一代、マルタニ)
2022/10 第11回(瀬戸晴れ、上原屋、山越、宮川、三嶋、一福)
2022/06 第10回(うどんバカ一代、須崎、心、善通寺山下、三嶋、いなもく)
2022/02 第9回(松下、さか枝、がもう、おか泉、須崎、SIRAKAWA、山)
2021/10 第8回(須崎、SIRAKAWA、山内、さか枝、うどんバカ一代、マルタニ、讃岐屋)
2021/03 第7回(須崎、あかみち、麦香、うどんバカ一代、麦蔵)
2020/02 第6回(三好、善通寺山下、うどんバカ一代、竹清、うどんや)
2019/07 第5回(上原屋、宮武、はゆか、なかむら、前場、坂出山下)
2019/02 第4回(田村、池内、三好、須崎、日の出、一福)
2018/02 第3回(須崎、もり、渡辺)
2017/11 第2回(岡、善通寺山下、よしや、長田、香川屋)
2017/01 第1回(兼平屋、太郎、松岡、池上、うどんバカ一代、しんせい)
1.セルフうどんおかだ (丸亀市)
今回は敬老の日を含めた3連休の前日に休暇をとっての四国遠征です。なので初日は平日、そして平日と言えばこの店を外す訳にはいきません。開店時間を少し過ぎて到着しましたが、まったく並ばずに入ることができました。こういう所も平日のいいところですね。
ここは超行列店の『おか泉』のセルフ版のお店です。なので値段も少し安く、回転も早いのでうどんツアーにはこっちの方がいいですね、うどんの味はほとんど変わらないと思います。
かけうどん 290円
イリコは自由に入れることできます。モチモチでコシの効いた麺と、美味しい出汁が最高です。文句なしに★5つ!
2.三好うどん (三豊市)
2軒目も平日を活用してのお店へ。ここは日曜休業なのですが、土曜もよく臨時休業してます。以前は須崎へ必ずと言っていいほど行っていたので、その後に何度か寄ったんですが、最近は三豊に行く機会が減ったので久々の訪問になります。
かけうどん 300円
釜たま 300円
オシャレな食器と手作り感があちこちに出ている店内のいい雰囲気が食欲をそそります。最近流行りの店ほどモチモチ感はありませんが、適度にコシがある麺が美味しいです。かけうどん300円も最近では安い方ですが、釜たま300円はなかなかない安さですね。
初日は2軒で終了、この後愛南町まで大移動しました。
3.めん舟 (琴平町)
帰りは祝日の月曜日。最近一番美味しいと思ってる『あかみち』を目指しましたが、なんとお休み。月曜定休日の店は祝日でも休みなんですね、、当たり前か(笑)。
もうお腹も限界に空いていたので、近くでお気に入りの『めん舟』にしました。
かけうどん 330円
あれ?前回より値上がりしてる。。
最近はどこも値上げラッシュが止まって値段が安定していたのに残念です。
麺のモチモチ感は相変わらず美味しいんですが、以前よりコシがなくなったような。。前回来た時も感じたんですが、GWで忙しいからかとも思ってましたが、違ったようです。ん~残念ながらランクダウンの★4つ。
4.讃岐うどん溜 (さぬき市)
さあ次は高松で行ったことのない『麺むすび』を目指しましたが、ここも月曜日定休日でした。仕方ないので市中心部に向かって『竹清』に行きましたがここも月曜定休日、ってちゃんと調べてから行けってね(笑)。続いて『さか枝』もまさかの休み。ここは土日休みのはずなのに、土日休みの店も月曜休みの店もどっちも休んでるですかね?
さあどうするか悩みましたがちょうど時間は昼時、『うどんバカ一代』は長蛇の列だろうと立ち寄らず、ダメ元で『おうどん瀬戸晴れ』に寄るとやはり長蛇の列であきらめ。。これだけ行く店を外しまくったのは初めてですね。
仕方なく帰り道でどこかいいとこと思って『山』を調べましたがここも月曜定休日。月曜日祝日はうどんツアーに避けた方がよいというのが今回の教訓になりました。
帰りの道中に駐車場にたくさん車が停まっている店を発見、初めて聞く名前ですが、もう選択肢がないのでここにしました。
かけうどん 270円
ボリュームがあるのに安いです。だから地元民に人気なんですね。
麺は観音寺のうどん店に多い極太でふわふわの柔らかい麺です。太い麺が好きな人にはいい感じの麺かもですね。
出汁は普通に美味しいイリコが効いた味です。まあ何も調べずに入ったにしては大きく外すことなく完食できよかったです。もう一回行くかと聞かれると普通の太さの麺が好みの私にとっては『行きません』となっちゃいますが。。
以上今回は寄り道がてらのうどんツアーでした。