国内旅行記

2025年版の讃岐うどんツアーお薦めルートです。土日の1泊2日で行く前提で作りました。これまで行ったお店で美味しかったところ、かつ有名店で初めての人でも満足できるところを重点に選んでます。なので待ち行列は我慢してください。待ち時間のだいたいの目安は書いてますが時期によっても全然違うので参考程度に。並ぶのが嫌いな人は、そのうちに並ばず食べれるルートも作りますので待っててください。なおたくさん回りたいのでうどんは「小」で、基本天ぷらも頼まないように。

1日目

高速で行かれる人は「三豊鳥坂IC」で降りてください。
まずは三豊市の須崎食料品店に行きます。
ここは9時開店ですが、その時間に行くと30分くらい並ぶと思います。が、あまり早く行っても次の店の開店までまた待つことになるので、ここで多少待つことを我慢して9時前くらいを目指しましょう。
ここはメニュー選ぶ必要なし。卵をトッピングするだけです。

2軒目は善通寺まで移動し、あかみちに行きます。開店の10時までに行ければ1巡目に入れると思いますが、入れないと15分は待つことになります。ここは注文を受けてから麺を湯がくので客の回転は良くないです。
モチモチの太麺でかけうどんがお薦めです。もし2人で行かれるならぶっかけや生醤油も頼んで交換しながら食べるのもアリです。

3軒目は近くにある時とまるudonを選びました。予定通り10:30頃に着ければ並ばずに入れると思います。
オシャレな感じの店内で最近流行りのモチモチ麺がとても美味しいです。ここは一通りのメニューが揃ってますので好みのうどんを選んでください。

さあ次4軒目、まだ食べれますか?(笑)
大丈夫な人は坂出にある日の出製麺所を目指しましょう!
ここは営業時間1時間半だけという時間を合わせるのが難しい店です。またいつも行列ができてます。が回転が速いので待っても20分くらいだと思いますが、開店の11時半に着くように行きましょう。ここのウリは何といっても1杯130円という安さ。香川県内のスーパーで普通に売ってる生麺の販売元なので、利益度外視でうどん店をやっているのかもしれません。味は絶品とまでは言いませんが、普通に美味しい讃岐うどんです。ここでは釜玉がお薦めです。かけうどんとの食べ比べも良しです。2025/1に行った時は先着100名まで「さぬきの夢」の小麦粉を使った麺を食べることができましたがいつもやっているのかはわかりません。

もう限界ですよね?ここからは観光を楽しんでください。近くならば丸亀城を登るのもよし、瀬戸大橋の方に行くのもよし。少し戻りまずが金毘羅さんに行ってお腹をへこませるのもいいかも。

お腹が減れば夕方にもう1軒、20時まで営業しているおか泉に行きましょう。ここも確実に行列ができますが、夕方早い目にいければさほど待たずに入れるかと思います。
ここの名物はひや天おろしうどん。ちょっと高いですが(1280円)大きい海老天が2匹はいって値段の価値は充分あります。まあ晩御飯にするなら安いもんですよね。

この写真は普通のえび天うどんです。寒い時に行ったので温かいうどんを食べたかったので。。

以上で1日目が終了です。宿は丸亀か坂出あたりがよいでしょう。
郊外のホテルは安くて部屋が広いのでお薦めします。ただ高松ほど数がないので早めの予約が必要です。

2日目

2日目は高松方面に向かって行きます。
まずは綾川町の超有名店山越うどんへ。9時開店ですが、香川で一番と思うくらいの行列ができますのでできるだけ早めに行きましょう。と言っても2軒目との兼ね合いがあるので待つことを覚悟で9時すぎくらいを目指して。
ここは釜玉発祥のお店らしく、ぜひ釜玉を味わってください。伸びる麺と卵がからんで美味しいです。

2軒目はいなもくに行きましょう。山の方に向かって行くと、こんなところにお店が?って感じのところにあります。ここのお薦めは釜かけうどん。釜玉のように湯がきたてをかけうどんで食べることができます。一度普通のかけうどんと比べたことがありますが、モチモチ感もコシも釜かけの勝ちでした。

写真は天ぷらを入れてます。だいたいツアーの最後に行くことが多く、天ぷらを頼んでお腹いっぱいになって帰ります。

さあお薦めルートではまだ行きますよ。
3軒目も超有名店のうどんバカ一代です。ここは営業時間が長いので(6:00~18:00)行きやすいです。ただだいたい大行列ができてますが。日曜日の昼前くらいは30分は並ぶでしょうね。お薦めは釜バターうどん。和風カルボナーラのようで美味しいんです。

さあいよいよラスト、〆の一軒です。
牟礼にあるおうどん瀬戸晴れ。ここは本当は日曜日の昼に来たらダメです。確実に30分以上並びます。いつもは比較的少ない土曜日の開店時間に合わせて行くのですが、今回西から攻めたのでこういう順番になってしまいました。
一般店で注文を受けてから麺を湯掻きますので、どうしても回転が悪く、店も10数人程度しか入れない小さな所ですので時間がかかります。お薦めはざるうどん、モチモチでコシの強い麺が最高に味わえます。

かけうどんもイリコが効いた出汁が美味しいです。

以上、お薦め9店舗の紹介でした。
まあよほどの大食漢でうどん好きじゃないと全部行くのは無理だと思いますが。。(笑)

讃岐うどん食べ歩き

1泊2日 讃岐うどんツアーお薦めルート 2025年度版

2025年版の讃岐うどんツアーお薦めルートです。土日の1泊2日で行く前提で作りました。これまで行ったお店で美味しかったところ、かつ有名店で初めての人でも満足できるところを重点に選んでます。なので待ち行 ...

ドライブ旅行

信州ドライブ(乗鞍~蓼科~富士山)

久しぶりに天気予報がよさそうな週末、ちょっと足を伸ばしてちょうど紅葉が見頃を迎えている信州までドライブすることにしました。信州にはペンションがたくさんあって選り取り見取りです。最近田舎町でもビジネスホ ...

讃岐うどん食べ歩き

本当においしい讃岐うどん店ランキング 【2025年最新】

本当においしい讃岐うどんランキング 【2025年最新】 讃岐うどんが大好きで、大阪在住にもかかわらず、これまで香川県内で70店舗以上の讃岐うどんの店を訪れました。おそらくのべ250杯以上のうどんを食し ...

ドライブ旅行

東北ドライブ (青森~岩手)

3回目の東北ドライブです。前回天候が悪く満足に観光できなかった青森~岩手を中心に行ってきました。ただ休みが4日間しかないので大阪~青森まで飛行機。青森でレンタカーを借りてドライブしてきました。1日目: ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー22

2025年3回目、レポートを書き始めて22回目の香川うどんツアーです。今回は愛媛の愛南にダイビングに行く前と後に香川に寄り道しました。四国に遊びに行く時は必ず香川に寄り道してうどん食べるのが慣習になっ ...

キャンプ ドライブ旅行

ゆとりすとパークおおとよ & 高知ドライブ 2025/7/20

香川で讃岐うどんを食べた後は、高知県大豊町にある『ゆとりすとパークおおとよ』を目指します。チェックイン時間が14時と遅めなので下道でのんびりドライブ。高知方面に行くには32号線が池田の辺りまではほとん ...

讃岐うどん食べ歩き 釣り

里浦海岸キス釣り 2025/7/19 & 讃岐うどん

海の日を入れて3連休、猛暑が続く中どうしようかと思いましたが、明け方の涼しい時間帯だけでもキスを釣って、讃岐うどんを食べ、標高の高いキャンプ場で避暑を行う欲張り計画で行くことにしました。金曜日の夜大阪 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー21

2025年2回目、レポートを書き始めて21回目記念の香川うどんツアーです。今回はゴールデンウィーク真っ只中の5/3-4に行ってきましたので、如何に行列を避けて美味しいうどんを食べるかがポイントです。料 ...

ドライブ旅行

南紀ドライブ (御坊~みなべ~紀伊勝浦~太地~白浜)

2月の3連休、日本列島に大型寒波が居座ってます。この天気では北部はもちろん、関西から出るのも厳しい感じです。とはいえ大阪から南方面は晴れマークが並んでいて、和歌山ならなんとか行けそうなので急遽ホテルを ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー20

2025年1回目、レポートを書き始めて20回目記念の香川うどんツアーです。大阪から香川までほんと良く通ったものです。最近では途中休憩なくノンストップで目指すうどん屋まで時間を計っていくことができます。 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー19

2024年4回目、レポートを書き始めて19回目の香川うどんツアーです。今回は夕方から朝にかけて鳴門で釣りをするのがメインで、うどんツアーは土曜日の午前中だけの予定です。 《過去18回のレポ》2024/ ...

ドライブ旅行

北九州ドライブ(福岡~佐賀~長崎)

秋の連休を使って、北九州へドライブ旅行に行ってきました。今年はイカ釣りが早々に終わってしまったので、呼子まで行って美味しいイカを食べるのが一番の目的ですが、天気に恵まれ映える写真をいっぱい撮ることがで ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー18

2024年3回目、レポートを書き始めて18回目の香川うどんツアーです。と言っても今回は愛媛にダイビング行った帰りに寄っただけなのと、盆休み期間になるので休みの店が多い上に人も多く、2軒だけで終わりにし ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー17

2024年2回目、レポートを書き始めて17回目の香川うどんツアーです。今回はこれまで行った中で「評価の高い所を中心に新規開拓なし」でいつものように高松方面からツアー開始しました。 《過去16回のレポ》 ...

ドライブ旅行

北海道ドライブ(富良野・美瑛~大雪山~網走・紋別)

6月中旬、梅雨の無い北海道へ。出発前の天気予報は怪しかったのですが、行ってみると良い天気に恵まれ最高に楽しめました。ただ6月の北海道は時期的に微妙ですね。。ラベンダーをはじめとした花が咲き乱れるのは7 ...

ドライブ旅行

渥美半島~浜松ドライブ

2月の最初の3連休、天気予報も良さそうなのでどこに行こうかと色々考えましたが、これまで一度も行ったことのない渥美半島や浜名湖を中心に計画を立てました。大阪からは西名阪→名阪国道→東名阪→伊勢湾岸自動車 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー16 2024/1

2024年1回目、レポートを書き始めて16回目の香川うどんツアーです。今回は久しぶりに西讃からツアー開始です。 《過去15回のレポ》2023/11 第15回(綿谷、あかみち、めん舟、丸亀渡辺、長田in ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー15 2023/11

2023年4回目、レポートを書き始めて15回目の香川うどんツアーです。今回は中讃の行列のできる有名店を極力避けて行ってきました。《過去14回のレポ》2023/06 第14回(瀬戸晴れ、さか枝春日、さぬ ...

ドライブ旅行

与論島一周ドライブ

ダイビングの後の恒例の離島ドライブです。飛行機に乗る最終日はダイビングできないのと、シュノーケルとかは流石に行く気にならないので、レンタカーを借りてのドライブ観光になっちゃいます。与論島は小さくあまり ...

ドライブ旅行

東北日本海ドライブ(後半)

東北日本海ドライブ(前半)へ戻る 5日目:安比高原~白神山地(深浦)~八甲田 この日も変わらず山間部と太平洋側は天気がよくありません。当初予定は下北半島へ行って大間でマグロを食べるつもりだったんですが ...

ドライブ旅行

東北日本海ドライブ (前半)

去年の盆休みに続き、今年も東北までドライブ旅行に行ってきました。去年は太平洋側の南東北が中心だったので、今年は日本海側から青森までを目指します。記録的な暑さが続いた7月が終わって、8月になるといきなり ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー14 2023/06

2023年3回目、レポートを書き始めて14回目の香川うどんツアーです。今回は高知観光の行きと帰りの寄り道で行きました。《過去13回のレポ》2023/04 第13回(中西、山とも、川川、山岡)2023/ ...

ドライブ旅行

熊本ドライブ

GWが終わってのんびりすることもなくまた遠出です。今回はANAの7000円キャンペーンで飛行機をとりましたが、まあ熊本じゃああまりお得感なかったです。熊本は一度GoToを活用して来たことがありますが、 ...

ダイビング 国内旅行記

座間味島へ ~座間味島への行き方と観光情報~

慶良間へはコロナ以降毎年ダイビングに行ってますが、島に渡ってのダイビングはこれが2回目になります。今回も前回と同じく座間味島へ渡りました。 座間味島へ 座間味島へは那覇泊港から高速船orフェリーで行く ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー13 2023/04

2023年2回目、レポートを書き始めて13回目の香川うどんツアーです。今回は愛媛観光の行きしに寄ったので土曜日午前中だけの勝負です。また結構雨が降ってますので並ばないよう有名店を外してほとんど行ったこ ...

ドライブ旅行

三河ドライブ

特に予定のなかった土日、天気予報を見るといい天気なので急遽どこかに行きたいなと、、さあどうする?、、どうする?、、家康?、、よし三河に行って家康を感じることにしました。 ラッキーなことに愛知県はまだ旅 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー12 2023/01

2023年1回目、レポートを書き始めて12回目の香川うどんツアーです。今回は高松にホテルをとり、高松から西部に行ったあとに高松で宿泊する計画です。いつも西部に用があり外せないので非効率なルートになって ...

ドライブ旅行

飛騨(郡上八幡~高山)ドライブ

大阪を早朝に出発し高速を大垣で降りてのんびりと下道を高山までドライブです。このところ旅行に出かけても天気が悪く映える写真が撮れてませんでしたが、久々の快晴の中行ってきました。 モネの池 大垣で高速を降 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー11 2022/10

レポートを書き始めて11回目の香川うどんツアー、今回は土曜日高松から入って三豊に宿泊、翌日曜日にまた高松に戻って帰るというルートです。いつものようにある程度店を決めておいて後は行き当たりばったりです。 ...

ドライブ旅行

久米島一周ドライブ

ダイビングの後は恒例の離島ドライブです。飛行機に乗る最終日はダイビングできませんので、どうしてもドライブ観光になっちゃいます。久米島も地図で見る限りゆっくり周っても3時間もあればすべての観光地を巡るこ ...

ドライブ旅行

北関東・南東北ドライブ

仕事の夏休みに合わせての長距離ドライブ旅行として、これまでほとんど行ったことのない東北をターゲットにしました。1週間以上かけてキャンプや温泉旅館などを組み合わせながらの日本海側から観光地を回る計画を立 ...

ドライブ旅行

波照間島一周ドライブ

2日間のダイビングを終えて波照間島へ移動しました。目的は日本の東西南北を制覇することと南十字星を見るためです。 波照間島へ 波照間島へな石垣からフェリーで2時間弱かかります。この航路は波が高くなる時が ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー10 2022/6

レポートを書き始めて10回目の香川うどんツアー、今回は三豊から志々島に渡って観光する予定を考えましたが、日曜日が雨予報のため土曜日に観光を入れるのと外で食べる須崎は雨は避けたい、また高松のうどん屋は日 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー9 2022/2

2022年初、レポートを書き始めて9回目の香川うどんツアー、今回は土曜日高松→日曜日西讃といつもの逆のルートです。高松市内は日曜日休みの店が多いのでこの方が選択肢が増えます。これまで『香川のうどんは安 ...

ドライブ旅行

与那国島一周ドライブ

2日間のダイビングを終えて、最終日はレンタカーを借りて乗馬とドライブに行きました。与那国ダイビングへ 与那国島は日本最西端の島で台湾まで110kmほど、石垣島よりも台湾の方が近いようです。一周約25k ...

ドライブ旅行

道央ドライブ

シーズンオフの北海道です。今回は道央を中心に3泊4日でドライブを主とした旅行に行ってきました。シーズンオフの北海道を選んだ理由は下記の通り。・Jetstarのクーポンが期限切れ間近であった・これまで行 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー8 2021/10

レポートを書き始めて8回目の香川うどんツアーです。今回はこれまで行った★5つの店以外は新規開拓を中心に巡ってきましたが、これが大当たり!、大満足な結果でした。《過去7回のレポ》2021/03 第7回( ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどん食べ歩き おすすめルート ~高松編~

讃岐うどんツアーのおすすめルート2回目は高松市内への日帰り弾丸ツアーを考えました。日曜日休みの店が多いので土曜日をベースにしています。数ある有名店の中から実際に食べて美味しかった店だけを選定しています ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどん食べ歩き おすすめルート ~中讃・西讃編~

讃岐うどん食べ歩き おすすめルート ~中讃・西讃編~ 香川で食べる讃岐うどんってほんと美味しいんです。しかも安い!早い!。ぜひ色んな店を巡って、色んな種類、味のうどんをお腹いっぱいになるまで食べてくだ ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー7 2021/3

久しぶりの香川うどんツアーです。コロナの影響でなかなか大阪から出れません。。今年になってずっと巣ごもりだったんですが、緊急事態宣言も解除されたタイミングで出かけてきました。《過去6回のレポ》2020/ ...

ドライブ旅行

宮古島一周ドライブ

宮古島一周ドライブ  宮古島とその周辺の橋がつながっている島をレンタカーで一周するのに、観光をしながらちょうど1日くらいで周ることができます。海がとにかく綺麗で、観光ポイントも適度に点在して ...

ドライブ旅行

道南ドライブ

道南を一周するドライブに3泊4日で行ってきました。 道南は道東や道北のような広大な景色はないですが、見所が詰まっている感じですね。 北海道は場所もそうですが、時期によっても全く違います。 今回は一番い ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー6 2020/2

半年ぶりの香川うどんツアー、このサイトを書き始めてから6回目になります。今回は新規開拓よりもこれまで行った中で美味しかった店を中心に計画しました。が、岡山のブルーラインやバイパスを使って少しでも交通費 ...

ドライブ旅行

宮崎ドライブ

関空からPeach航空で宮崎に行き、レンタカーを借りての2泊3日のドライブです。 これまで一度も行っていないという理由だけでこの地を選びました。まあ有名な観光地は少なく、敢えて観光に選ぶという所ではな ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー5 2019/7

ドライブ旅行

道東ドライブ

道東を一周するドライブに3泊4日で行ってきました。 道東は北海道の雄大さを体感できる所で、初めて北海道にドライブに行くなら絶対ここです。知床、阿寒摩周、釧路湿原の国立公園がドライブ圏内にあり、それ以外 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんツアー4 2019/2

讃岐うどんレポも4回目になります。 今回は香川県の中讃~西讃の有名店を中心にまわってきました。 《過去3回のレポ》 2018/02 讃岐うどんツアー 2017/11 讃岐うどんツアー 2017/1 讃 ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんの店タイプ

讃岐うどんの店は大きく分けて3つに分かれます。 今回はその違いを覚えてください。どこかで役に立つと思います、きっと。。 まあタイプを意識して店を選ぶことはまずないですが。 1.一般店 注文を聞かれてう ...

讃岐うどん食べ歩き

讃岐うどんの種類

香川のうどん店で一般的にあるメニューを紹介します。 もう丸亀製麺を主とする全国チェーン店でお馴染みなので説明は不要だとは思いますが、それそれの特徴を確認ください。 1.かけうどん 世間的な普通の『うど ...

ドライブ旅行

鹿児島ドライブ

関空からPeach航空で鹿児島に行き、レンタカーを借りての2泊3日のドライブです。噴火に出会わせた桜島、西郷どんのオープニングに使われた雄川の滝、雄大な霧島など見どころたくさんの観光に満喫しました。 ...

Copyright© 漁馬がゆく ~釣りとダイビングとグルメドライブ~ , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.