国内旅行記
2025年版の讃岐うどんツアーお薦めルートです。土日の1泊2日で行く前提で作りました。これまで行ったお店で美味しかったところ、かつ有名店で初めての人でも満足できるところを重点に選んでます。なので待ち行列は我慢してください。待ち時間のだいたいの目安は書いてますが時期によっても全然違うので参考程度に。並ぶのが嫌いな人は、そのうちに並ばず食べれるルートも作りますので待っててください。なおたくさん回りたいのでうどんは「小」で、基本天ぷらも頼まないように。
1日目
高速で行かれる人は「三豊鳥坂IC」で降りてください。
まずは三豊市の須崎食料品店に行きます。
ここは9時開店ですが、その時間に行くと30分くらい並ぶと思います。が、あまり早く行っても次の店の開店までまた待つことになるので、ここで多少待つことを我慢して9時前くらいを目指しましょう。
ここはメニュー選ぶ必要なし。卵をトッピングするだけです。

2軒目は善通寺まで移動し、あかみちに行きます。開店の10時までに行ければ1巡目に入れると思いますが、入れないと15分は待つことになります。ここは注文を受けてから麺を湯がくので客の回転は良くないです。
モチモチの太麺でかけうどんがお薦めです。もし2人で行かれるならぶっかけや生醤油も頼んで交換しながら食べるのもアリです。

3軒目は近くにある時とまるudonを選びました。予定通り10:30頃に着ければ並ばずに入れると思います。
オシャレな感じの店内で最近流行りのモチモチ麺がとても美味しいです。ここは一通りのメニューが揃ってますので好みのうどんを選んでください。

さあ次4軒目、まだ食べれますか?(笑)
大丈夫な人は坂出にある日の出製麺所を目指しましょう!
ここは営業時間1時間半だけという時間を合わせるのが難しい店です。またいつも行列ができてます。が回転が速いので待っても20分くらいだと思いますが、開店の11時半に着くように行きましょう。ここのウリは何といっても1杯130円という安さ。香川県内のスーパーで普通に売ってる生麺の販売元なので、利益度外視でうどん店をやっているのかもしれません。味は絶品とまでは言いませんが、普通に美味しい讃岐うどんです。ここでは釜玉がお薦めです。かけうどんとの食べ比べも良しです。2025/1に行った時は先着100名まで「さぬきの夢」の小麦粉を使った麺を食べることができましたがいつもやっているのかはわかりません。

もう限界ですよね?ここからは観光を楽しんでください。近くならば丸亀城を登るのもよし、瀬戸大橋の方に行くのもよし。少し戻りまずが金毘羅さんに行ってお腹をへこませるのもいいかも。
お腹が減れば夕方にもう1軒、20時まで営業しているおか泉に行きましょう。ここも確実に行列ができますが、夕方早い目にいければさほど待たずに入れるかと思います。
ここの名物はひや天おろしうどん。ちょっと高いですが(1280円)大きい海老天が2匹はいって値段の価値は充分あります。まあ晩御飯にするなら安いもんですよね。

この写真は普通のえび天うどんです。寒い時に行ったので温かいうどんを食べたかったので。。
以上で1日目が終了です。宿は丸亀か坂出あたりがよいでしょう。
郊外のホテルは安くて部屋が広いのでお薦めします。ただ高松ほど数がないので早めの予約が必要です。
2日目
2日目は高松方面に向かって行きます。
まずは綾川町の超有名店山越うどんへ。9時開店ですが、香川で一番と思うくらいの行列ができますのでできるだけ早めに行きましょう。と言っても2軒目との兼ね合いがあるので待つことを覚悟で9時すぎくらいを目指して。
ここは釜玉発祥のお店らしく、ぜひ釜玉を味わってください。伸びる麺と卵がからんで美味しいです。

2軒目はいなもくに行きましょう。山の方に向かって行くと、こんなところにお店が?って感じのところにあります。ここのお薦めは釜かけうどん。釜玉のように湯がきたてをかけうどんで食べることができます。一度普通のかけうどんと比べたことがありますが、モチモチ感もコシも釜かけの勝ちでした。

写真は天ぷらを入れてます。だいたいツアーの最後に行くことが多く、天ぷらを頼んでお腹いっぱいになって帰ります。
さあお薦めルートではまだ行きますよ。
3軒目も超有名店のうどんバカ一代です。ここは営業時間が長いので(6:00~18:00)行きやすいです。ただだいたい大行列ができてますが。日曜日の昼前くらいは30分は並ぶでしょうね。お薦めは釜バターうどん。和風カルボナーラのようで美味しいんです。

さあいよいよラスト、〆の一軒です。
牟礼にあるおうどん瀬戸晴れ。ここは本当は日曜日の昼に来たらダメです。確実に30分以上並びます。いつもは比較的少ない土曜日の開店時間に合わせて行くのですが、今回西から攻めたのでこういう順番になってしまいました。
一般店で注文を受けてから麺を湯掻きますので、どうしても回転が悪く、店も10数人程度しか入れない小さな所ですので時間がかかります。お薦めはざるうどん、モチモチでコシの強い麺が最高に味わえます。

かけうどんもイリコが効いた出汁が美味しいです。
以上、お薦め9店舗の紹介でした。
まあよほどの大食漢でうどん好きじゃないと全部行くのは無理だと思いますが。。(笑)
